こんばんは、ひろくんです。
最近、マツコの知らない世界で、取り上げられた「ポイ活」が流行っていますね。
私は10年ほど前からANAマイルを貯めていますが、何にも考えずにすべてANAマイルに交換していました。
それなりに知っている情報をマイラー視点でお話ししたいと思います。
ポイ活とは?
ポイントを貯める活動を略して「ポイ活」と言います。
クレジットカードや、〇〇Pay等の電子マネーで決済すると、200円で1ポイント(マイル)が、
貯まったりするサービスです。
お店独自のポイントサービスもありますね。
どういうポイントがあるの?
有名どころでは、楽天ポイント、Tポイント、dポイント、pontaなどですが、
その店独自のポイントもあり、多種多様で迷ってしまいますね。
例えばイオンでは、電子マネーWAONがありますが、現金で貯まる、「waonポイント」、
イオンカードを使って貯まる「ときめきポイント」さらに、JALマイルが貯まる「JMB WAON」などあって、
混乱してしまいます。
ANAマイルに交換
・楽天ポイント
・Tポイント
JALマイルに交換
・dポイント
・pontaポイント
まずはこの4つを覚えておきましょう。
どうやって貯めるの?
現金で支払いしている方は、まずすべての支払いをクレジットカードもしくは、
電子マネーにしてください。
クレジットカードは、金利がかかるから嫌だ、審査が通らないとかいう人もいますが、
翌月一括払いは金利がかからないし、審査が通らないひとはデビッドカードなどがあります。
日々の生活をすべて電子決済にすることで、スーパーやコンビニはもちろん、
薬局やはたまた自動販売機まで対応しています。
でも、そんなに何万も使わない人もいますよね?
みなさん、ここでつまづきます。
200円や100円で1ポイント(マイル)が通常ですが、一般的に国内線往復には、
10000マイル必要です。
10000マイルを稼ぐには、一般的なカードで200万の決済が必要です。
※一般的なカードの0.5%還元を例にしています。
これでは、日々の買い物、公共料金の支払いをそのカードに集中させたとしても、
何年もかかり、その間にマイルの有効切れ!なんてこともあったりして、
一回その経験した人は、どうでも良くなり、コンビニなどでお菓子に替えたりしちゃいますw
ポイントの仕組みって?
ようは、クレジット会社が発行する、「おまけ」です。
クレジット会社はカードを使ってもらうことで加盟店から利用手数料が入り、
お店は広告費として客が使いやすいようにクレジット決済を導入しています。
広告を利用しよう。
普通に、コンビニに行き、200円現金を払って購入しても、レシートをもらえるだけですが、
クレジットカードで払うだけでも、普通は1ポイントもらえます。
ここまでは、誰でもすぐわかることですが、少し手間をかけることで、何倍にも膨れ上がります。
それは、「ポイントサイト」を使うことです。
ネット上の買い物なら、このサイトを経由して、買い物することで、(店によって%は違います。)
数%余分に貯まります。
ここで貯まったポイントは、いろいろなポイント、現金に換えられます。
おすすめのポイントサイト
私も利用しているのが、「モッピー」というサイトです。
航空系のマイル貯めているのなら、ここが一番使いやすいです。
ここから登録し、5000P稼ぐと、2000Pもらえます。
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=eJQBe120
1P=1円で分かりやすく、スマホのアプリをダウンロードするだけで〇〇Pっていうのも、
多いです。
おすすめの案件
ポイントサイトの案件って、条件が付いています。
例えば、アプリをインストールして、起動するだけだったり、
クレジットカードだと、発行するだけのもあれば、何か月以内に〇万円の利用とか様々です。
じぶんにあった案件を選んでください。
まずは、スマホアプリをダウンロードして起動するだけの案件から始めてみては?
ポイ活用のメールアドレスを用意しよう。
ポイントサイトは、広告を利用するサイトですから、広告メールがバンバン来ます。
通常のアドレスを登録してしまうと、受信トレイがすごいことになってしまいます。
必ず、専用のアドレスを用意し、サイトごとに振り分けましょう。
おすすめは、Gmailです。
例えば・・・
いま、Go Toキャンペーンをやっており、ANAの公式サイトから航空券付きのホテルを、
予約した人もいるかと思います。
その際に、モッピーのサイトからANAトラベラーズを探して、POINTGET!をクリックした後に、購入すると、
クレジットカードのポイント、ANAのマイルのほかに、モッピーのポイント700Pもらえます。
700Pは、ANAのマイル525マイルに交換することができます。
105000円をクレジットカードで払ったぐらいのマイルがこの手間だけでもらえてしまいます。
普通カードだと、0.5%ですが、ゴールドだと1%になる等、色々方法がありますが、
まずはこういうところから習慣づけてはいかがですか?