こんにちは、ひろくんです。
昨日からGo Toシリーズ第2弾「Go To Eat」が始まりましたね。
Go To Eatって?
国が、コロナ過で低迷している事業者を支援するプロジェクトで、
付加価値のついた商品券を購入したり、予約して飲食することで、
お得に食事ができるシステムです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
ポイ活的には
オンライン予約サイト(ホットペッパーや、ぐるなび等)で予約すると、
ランチ時、500ポイント、ディナー時には、1000ポイントもらえます。
ディナーの場合
ホットペッパーグルメだと、ポンタが50ポイント、ホットペッパー限定ポイントが1000ポイントもらえます。
ぐるなびだと、楽天ポイントが100ポイント、ぐるなびポイントが1000ポイントもらえます。
私は、あまり高い料理を食べないので、この企画はスルーするつもりでした。
マリオットに泊まっても、コンビニおにぎり2個とかw
もらったポイントは次回以降、料理代に充当できますが、使いきれないので、
いらないなと思っていました。
ぐるなびがアツい
検索すると、ホットペッパーのほうが店舗数、メニューの数など圧倒的に多かったです。
で・す・が
ぐるなびは、楽天IDと連携すると、ぐるなびポイントではなく、楽天ポイントがたまります。
楽天ポイントにできるなら、範囲は広がりますね!
ぐるなびプレミアム会員
月額300円(税抜)かかりますが、ぐるなびプレミアム会員に入ると、予約ポイントが2倍になります。
ディナー時は100ポイントが、200ポイントになります。
課金しても、3回頼めば元は取れますが、
以下のアドレスから楽天ペイかクレジットカードで申し込みすると、
90日無料です。
Go To Eatは1月31日までなので、期間をフルに使ったとしても1か月分の負担で済みます。
普通に申し込むと90日無料にならないので、注意してください。
申し込みはこちら
検索してみる。
ランチでもいいですが、やはりディナーでの使用がおすすめです。
1日2回まで利用できるので、行くのが苦痛じゃない方は、
どっちも利用してみてはいかが?
ただし、同じ店は1日1回までです。
例
550円の持ち帰りカルビ丼を、17時に取りに行く
・チャンスイット経由でぐるなびを予約 200円分のポイント
・ぐるなびで予約 200ポイント
・ディナーポイント 1000ポイント
合計1000ぐるなびポイント+200楽天ポイント+200円分のチャンスイットポイント
支払い額 550円
このお店は、カードとiDが使えるみたいなので、ぜんぜんポイントの溜まらない「メルペイ」で
払います。
ポイント貯まるのはいいけど、お得感まったくないですよね・・・w
さきほど、ふと思いついただけで、このお店は前日の21時までに予約が必要なので、
実際は、明日以降ですが、本日予約してみたいと思います。
他にも、300円ってお店もあり、こちらはぐるなびには載っていないので、
問い合わせています。
結果はまた書きますね。