メインのSSDは120GB だったんですが、
ダウンロードしたファイルをデスクトップなどで処理していると
あっという間に容量足りなくなってくるので、容量アップしたいなと思って、
256GBのM.2SSDを購入したんですが、入れ替えめんどくさいなとずっとほったらかしていましたw
ある日、P3Dが起動しなくなり、バックアップから戻すかと思って、
リカバリーソフトを起動したところ、データ復旧できないばかりか、
RAIDのアレイも壊されて、データ全部消えてしまいました・・・
現在は、すべて入れなおしたのですが、飛ぶより、いじるほうにはまっていますw
時間があったので、導入したSSDの速度を計ってみました。
1、元のメインSSD
CORSAIR Force MP500 128GB
古いものですが、結構速いです。
しかし、爆熱でFAN必須です。
現在は、Cash専用で使っています。
2、現在のメインSSD
A DATA SX6000 Pro 256GB
5000円ちょっとでこの速度なら、問題ありません。
そもそも、違いが解りませんw
3、FSX/P3D専用SSD
KingFast F9 240GB 4台のRAID0
まあまあの速度ですかね・・・
ゲーム専用にしては、ぜいたくな気もしますが。
4、DATA格納用のSSD
KingFast F9 240GB 2台のRAID0
3000円台のSSDにしては、そこそこ出てるので、データ格納には問題ありません。
5、Backup用のHDD
SeaGate ST4000DM000 4TB
まあ、そうでしょうね・・・w
やはりP3Dv4などで、景色のアドオンなどをたくさん入れると流石に重くなりますが、
64bitアプリを生かして、ガッツリ読み込んでくれます。