前回、英語マニュアルの翻訳方法を書きましたが、
中には多機能すぎて、数百ページにも渡るマニュアルがあります。
PMDGのマニュアルなんか、1000ページを余裕で越えます。
googleドライブにPDFファイルをアップロードして、
ドキュメントで開き、翻訳するという手もありますが、
レイアウトが崩れるんですよね。
これがGoogleドキュメントで翻訳したPDF
DOC Translatorで翻訳した同じページ
前回紹介したサイトは、1ファイル10MBまでしか翻訳できないので、
それ以上の容量だと、PDFを分割しろと言ってきます。
同じサイト内にPDFを分割するってのがあるんですが、
20MBのファイルを10MB以下に分割しようと8MBとか入れてみたら、
20MB以上の値を選択してくださいと意味わからん表示がされますw
検索してみると、ページ単位で分割できるものはたくさんあるのですが、
容量で分割というのは余りありません。
アクロバットなら容量分割できるのですが、有料です。
そこで、「PDFSAM」というソフトをインストールしました。
紹介記事
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfsam/
英語のソフトですが、日本語にも対応しており、説明書読まなくても使えます。
注意点は、googleが10MB制限の所を10MBで指定すると、
10MBを超えて分割されてしまい、結局使えないファイルになってしまうので、
9MBとかで分割するのがおすすめです。
結合は、「マージ」から行います。
まとめ
DOC Translatorで処理できない容量のファイルは、
PDFSAMで分割→DOC Translatorで翻訳→PDFSAMでマージ
という手順で、日本語化できます。